ポップな韓国苗のヒットメーカー
FIREWORKSさん
韓国中の苗が集まるあの有名なチャンヒ農園。
そこに新品種を卸すたくさんの農園の一つです👩🌾
・
かつて作出したのは
#シャンペン
葉の表面がツルツルな
いわゆる#ピンクシャンペン
です。
・
他には#エレガンス交配 でも有名なのがFIREWORKS。
#スノーバニー
#アルバビューティ
#氷山 も作出されました。
・
FIREWORKS作出の苗は日本のエケベリア愛好家の周りにも、身近にある品種がたくさんあります。
言い換えればFIREWORKSさんはいわゆる普及させるための品種を作っています。
・
「普及種」のかわいさ、強さはエケベリア好きなら誰しもが感動したことがあると思います。
・
でも元々は当然のことですが、たった一つの実生苗からできた希少な希少な苗でした。
・
それが普及するのには
①プロが「かわいい!」「売れる!」と思うこと
②強くて育てやすいこと
③業界みんなで頑張って広めること
④そして最終的な消費者の方のお家でちゃんと可愛く育つこと
・
こんな条件を経て「普及種」となっていくのだそうです。
・
韓国では作出する実生家さんは新しい品種ができると、いくつか増やした後、それを増やしたい葉挿しが得意な農家さんに苗を渡します。
最初はどれでも希少種ですが、普及種になる品種は、まずは増やしたいプロの農家さんに「かわいい!」「これはみんなが好き!」と評価されなければなりません。
・
次に、その苗が増やし育てられる農園で、先祖返りをせず、健康・元気で、環境に順応力のある強さが必要となります。
葉挿しで増えない、先祖返りをするのであれば、それは広く普及することができません。
・
そして、普及するためには何よりエケベリア業界の団結と協力が必要なのだそうです。
誰かがその品種を広めるための足を引っ張ったり、育てた結果が可愛くなかったりすると、最終的に手にするお客様の評価が下がることになり「普及種」の道は閉ざされてしまいます。
・
最後はプロではない一般の家庭で簡単な管理で可愛く育つこと、ここまで来てやっと「普及種」となるのです。
・
普及種になるまでには何年間もの様々なドラマがるのだと、ロマンを感じてしまいます。
・
さて、今回のFIREWORKSの農園にはプロのお客さんがたくさん来ていました。
FIREWORKSオーナーさんは、そのお客さん誰ともと、分け隔てなく気さくに笑顔で接し、そして私たちもそのように接してもらいました。
緊張している私の質問に一つ一つ丁寧に答えてくれて、気遣いをいただきながら少しずつ緊張を解いてくれました。
もちろん、苗はどれも文句なしに美しいです。
でも何より私たちがFIREWORKSを訪問して一番惹かれたのは、作出者さんの気さくで柔らかい「人柄の良さ」でした。
その人柄の魅力に「この方の苗を入れたい」と話を聞いてもらうことになりました。
・
FIREWORKSの地域の農家さんたちはきっと彼のことが大好きで「彼の苗を有名にしたい!」と協力したい気持ちで頑張っているのだと、そう思いました。
・
ポップでどこか繊細そうな姿。
それでいてしなやかで伸び伸びと成長するFIREWORKS苗。
・
もしかしたら数年後、園芸店に並んでるかも!
そんなロマンを感じながら、今は希少種のFIREWORKS苗を日本で普及させてみませんか♪?